2023.08.09 02:01『レンチン薬膳ごはん』『いつもの食材で体がととのう レンチン薬膳ごはん』(家の光協会、齋藤菜々子著) 1,540円(税込)原稿を担当忙しい日も、疲れた夜も、ボウルひとつでおいしく作れるレシピを掲載。薬膳の基本、レンジ調理のポイントも紹介しています。特別な食材を使わなくても作れて、レンジに入れたら終わりの簡単調理。使い勝手抜群の一冊です。
2023.06.26 02:08『心が整う癒しの切り絵』『はじめてでもできる 心が整う癒しの切り絵』(ナツメ社、佐川綾野著 高井祐子監修) 1,540円(税込)編集/原稿を担当和紙で色付けをした、まるでステンドグラスのような切り絵。かわいい動物やスイーツなど切りたい図案を134点収録。そのまま切れる図案と、コピーして使える図案の2種類あります。また、切り方のコツや切り絵を使った小物アレンジも紹介しています。
2023.03.14 13:23『この1冊で安心! きれいな食べ方&ふるまい』『この1冊で安心! きれいな食べ方&ふるまい』(ナツメ社、樋口智香子著) 1,540円(税込)編集を担当高級コース料理からカジュアルな料理まで、全136品の食べ方とお店でのふるまい方を紹介。どんなお店でも自信をもって楽しく食事ができます。
2023.01.11 13:21『医師が教える 新しい腸活レシピ』『医師が教える 新しい腸活レシピ』(池田書店、江田証・牧野直子著)1,540円(税込)編集・原稿を担当おなかの不調を改善する新しい食事法「低FODMAP食」のレシピを紹介。発酵性糖質を避ければ、腸は必ず復活します。
2022.10.30 05:38『ミッキーバルーンカフェレシピBOOK』『ミッキーバルーンカフェレシピBOOK』(宝島社、福本美樹著)2,189円(税込)編集・原稿を担当ミッキーバルーン型のセルクルとステンシルがついたレシピブック。スイーツやカフェごはんがつくれるレシピを紹介しています。©️2020 Disney
2022.10.13 07:33『心が落ち着く癒しのぬり絵〜世界の風景と花々〜』『心が落ち着く癒しのぬり絵〜世界の風景と花々〜』(ナツメ社、大野裕監修)1,210円(税込)編集・原稿を担当「心が落ち着く癒しのぬり絵」シリーズ第2弾。5人のイラストレーターさんが描く、花々に彩られた風景のぬり絵を36点収録。ぬり絵の裏には心がポジティブになるワンポイントアドバイスとハッピーログスペースも。
2022.09.28 01:54『毎日が発見』2022年10月号『毎日が発見』(2022年10月号「自宅で長く暮らすための10カ条」特集を担当いつまでも自分らしく安心して暮らすには自宅が一番。そのために準備しておくべきことや心づもりを、建築と介護の専門家に聞きました。
2022.07.13 13:18『青パパイヤのレシピ 酵素のパワーで元気になる!』『青パパイヤのレシピ 酵素のパワーで元気になる!』(池田書店、+Pプロジェクト 著、工藤 孝文監)1,320円(税込)編集を担当「酵素の王様」といわれる青パパイヤ初のレシピ本。ポリフェノールやビタミンCもたっぷりで、健康、美容への効果が期待できます。
2022.06.20 07:13『空想色鉛筆レッスン』『おとぎの世界のモチーフを描く 空想色鉛筆レッスン』(ホビージャパン、おさだかずな著)2,200円(税込)モチーフページの編集・原稿を担当物語仕立てになった色鉛筆の技法書です。絵本作家・おさだかずなさんによる緻密で色彩豊かなおとぎの世界の商店街を旅しながら、魅力的なモチーフを描きます。
2022.06.06 08:00『内藤裕子のカレー一直線!!』『内藤裕子のカレー一直線!!』(池田書店)1540円(税込)編集を担当元NHKアナウンサー、内藤裕子さんの「カレー愛」あふれるレシピ本。市販のカレー粉やルウ、スパイスを使って、家庭で簡単にできるものばかりです。
2022.05.02 01:14『平成新入幕力士物語』第1巻〈平成元年ー5年〉『平成新入幕力士物語』第1巻〈平成元年ー5年〉(ベースボール・マガジン社)4,400円(税込)編集を担当平成時代に新入幕を果たした力士の栄光と苦闘を、5つの年代に分けて紹介する書籍。同社発行の月刊誌『相撲』の連載記事などを大幅加筆修正するともに、新規原稿も収録。第1巻では平成元年〜5年に新入幕を果たした47人の力士を、知られざるエピソードや秘蔵写真、全星取表とともに紹介しています。
2022.03.31 07:58『力士のいる風景 琴剣大相撲イラストブック』『力士のいる風景 琴剣大相撲イラストブック』(ホビージャパン)968円(税込)編集を担当『相撲絵師 琴剣大相撲イラスト集』に続く、相撲絵師・琴剣淳弥の珠玉の大相撲イラストを集めた一冊です。